新鮮な野菜と果実で、笑顔のレシピをお届けします!健やかな毎日をあなたに。

RSS

【いまが旬】保存に気をつけ 皮ごと味わって(メークイン)

カテゴリ : いまが旬
今週は、メークインを紹介します。皮がやわらかいので皮ごと食べられます。粘り気があり、身が引き締まっているのが特徴です。
 店では、表面に傷がないものを選び、しわがあるものや芽が出ているものは避けてください。主成分は糖質ですが、ビタミン類やカリウムを含まれます。
 食べ方は、皮ごと油で素揚げして塩をふりかけると、おやつやおつまみにぴったりです。もちろん、定番の肉ジャガやポテトサラダにも皮ごと使うのがおすすめです。
 ただ、保存する際に気をつけてほしいことがあります。新聞紙に包んで直射日光の当たらない場所で保存しますが、日にちが経つと表面が緑色に変色し、えぐみの原因となるソラニンなどの成分が皮に蓄積します。そんな時はしっかり皮をむいて食べてください。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)

上記の記事は朝日新聞に掲載されました。
2022-04-30 08:42:00

【いまが旬】苦みは少なめ ぜひ天ぷらで(コゴミ)

カテゴリ : いまが旬
今週は、山菜のコゴミを紹介します。入荷したのは秋田産です。本来、春から初夏にかけて出回りますが、早いものは2月ごろから店先に並び始めます。山菜のなかでも、苦みが少ないのが特徴です。
 食物繊維が豊富で、腸の働きを活発にしてくれます。店では、先端にある渦巻き状の芽が、しっかり巻かれているものを選んでください。長期保存する場合は、塩ゆでしたあと、氷水で冷やしてください。ただ、鮮度のあるうちに食べるのが一番です。
 調理は簡単で、あく抜きはさっとゆでるだけで済みます。おひたしやパスタの具にしてもおいしいですが、やはり、おすすめは天ぷらです。また、素材の持ち味を生かすなら、煮物も味わっていただきたいです。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)

上記の記事は朝日新聞に掲載されました。
2022-03-19 10:36:51

【いまが旬】「新バレイショ」堅いもの選んで

カテゴリ : いまが旬
今週は、バレイショを紹介します。入荷したのは長崎県で栽培され、皮が薄くみずみずしいのが特報です。春から初夏まで出回るものは「新ジャガ」ならぬ「新バレイショ」になります。
 温暖な地域では、春と秋の二期作で生産されます。その収穫期によっては「春バレイショ」「秋バレイショ」などと呼び方を変えています。
 お店では、触ってみて、しっかりと堅いものを選びましょう。保存は、日光の当たらない風通しのよいところで。長期保存には向いていません。火を通して冷凍保存する方がいいです。
 ごはんにぴったりなのは甘辛煮ですね。サラダやチーズ焼きもおすすめですが、食欲をそそるのはマヨネーズ炒めです。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)

上記の記事は朝日新聞に掲載されました。

バレイショ
2022-03-19 10:00:45

【いまが旬】リコピン吸収率 過熱してアップ(ミニトマト)

カテゴリ : いまが旬
今週は、ミニトマトを紹介します。県内では日高地方で多く栽培され、年間を通じて入荷しています。また、海南市を中心に生産されている高糖度の「美味房」は人気です。かわいらしいですが、栄養は満点です。
 ビタミンやミネラル、リコピンを多く含み、生活習慣病予防の効果が期待されます。
 お店では、ヘタが濃い緑でぴんと張っていて、思いものを選んでください。食べ方は、加熱するほうがリコピンの吸収率を高めます。例えば、タマネギや干しエビ、パセリ、卵を入れた中華風スープは体が温まります。牛肉やチンゲンサイ、タマネギと煮込んだシチューもボリュームがあっておいしいです。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)

上記の記事は朝日新聞に掲載されました。
2022-03-05 10:12:41

【いまが旬】エビを包んで 蒸しても美味(ハクサイ)

カテゴリ : いまが旬
今週は、ハクサイを紹介します。冬の食卓での出番が多くなる野菜と言っても過言ではないでしょう。年中全国各地から入荷しますが、寒くなると、やわらかく甘くなるのが特徴です。
 食物繊維やカリウムを多く含み、動脈硬化や塩分の取りすぎを防ぐ働きがあるとされています。店では、切り口が白く、重さがあるものを選んでください。余った場合は新聞紙に包み野菜室で保存するのがよいですが、鮮度があるうちに早めに食べてください。甘みがあるのですき焼きやみそ汁に最適ですが、これからの季節は鍋もので大活躍します。サラダにしたいならピーマンとタマネギをさっとゆで、リンゴと合わせるとやさしい味になります。エビを包んで蒸してもおいしいです。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)

上記の記事は朝日新聞に掲載されました。
2022-02-12 10:21:28

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… 休市
… 臨時開市日