新鮮な野菜と果実で、笑顔のレシピをお届けします!健やかな毎日をあなたに。
〒641-0036
和歌山市西浜1660-401
TEL:073-431-3281
HOME
沿革
概要/アクセスマップ
スタッフ紹介
お知らせ
採用/市場のしくみ
ブログ
トップページ
>
ブログ
青森りんご出張授業
カテゴリ : 市場イベント
りんごの素晴らしさを伝える為に西脇小学校へ行ってまいりました。
↑テレビ和歌山でも放送されました!ひゃー!
りんごハカセのとっても分かりやすいりんご授業
授業のあとは試食もぐもぐ
私も食べました。シャリシャリおいしかったです(:-9)
みんなりんご食べてね
2020-02-12 09:00:31
【いまが旬】暖冬で生育早くダイコン大ぶり
カテゴリ : いまが旬
市場の野菜は過剰生産ぎみで安いままです。当分、こういう状態が続きそうです。
今週はダイコンを紹介します。県内では有田地域など水はけの良い砂地で栽培されており、きめ細かくみずみずしく、甘みのあるダイコンが収穫されます。砂地でつくられるので生育にストレスがかからず、スラッと真っすぐとしたものになりやすいです。11月中旬から2月下旬が旬ですね。
今年は暖冬なので、すべての野菜に言えますが、生育が早い傾向があります。ダイコンも大ぶりのものが多くなっています。どの野菜も収穫の時期が早まっているので、今年はもしかしたら春野菜の登場も早いかもしれません。
ダイコンはツヤがあって硬いものが新鮮です。葉にも注目してください。青くみずみずしいと収穫からまだ日が浅いです。黄色くなってきたら日が経ってきた証拠です。
保存する時には葉は落としてくださいね。水分を飛ばさないように冷蔵庫に入れておけば1週間くらいは大丈夫ですよ。暖冬とは言っても寒いですから、味の染みたおでんで温まってください。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)
上記の記事は朝日新聞に掲載されました。
2020-02-01 12:00:29
【いまが旬】白菜豊作 鍋で楽しんで
カテゴリ : いまが旬
市場は全体的に安くなっています。年末の動きも収まり、作物の収穫状況も順調です。
今週は白菜を紹介します。結構、県内で栽培されているんですよ。産地を変えながら周年で出回りますが、やっぱり旬は冬。県内では11月ごろから収穫が本格化します。今年は台風の影響もなく、温暖な気候が続いているので、例年より大きく、豊作傾向にあります。ここ最近になって冷え込み、やや霜が降りるようになってきました。どんな野菜でも寒い時に甘みが増します。いまがおいしいタイミングですね。
葉がしおれていなくて光沢のよいものが新鮮です。持ったときにずっしりと重いものがいいですよ。中身がぎっしりと詰まっている証拠ですからね。保存する時は新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室に入れてください。適切に保存すれば1ヶ月くらいは持ちますよ。
おみそ汁やサラダなど調理方法はたくさんありますが、いまの時期だとお鍋がおいしいですよね。ザクザクと切って入れてトロッと軟らかくなった白菜をお鍋のつゆと一緒に楽しんで温まってくださいね。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)
2020-01-17 11:06:57
あけましておめでとうございます
昨年は色々と大変な1年でした。
今年こそ公私ともに穏やかに過ごすことが目標です。
本年もよろしくお願い致します。
2020-01-05 10:57:13
【いまが旬】ユリネ選び 白さが大事
カテゴリ : いまが旬
市場は一部の野菜を除いて安値が続いていてほとんど動きはありません。大きな天候不順もないので、野菜の量も多い状態です。
今週はユリネを紹介します。10月から2月が旬です。イモのようにやわらかく、ホクホクとした食感が特徴です。甘みもあります。茶碗蒸しなどによく使われています。
色白でぽっちゃりと超えたものを選びましょう。白さが大事です。茶色くなっているものは古くなっているものです。傷や黒ずみがないものにしてください。
よくお店ではおがくずなどと一緒に入っていますよね。その方が保存状態がいいんです。乾燥するのを防いでくれます。家でもそのままおがくずと一緒に保存してください。ユリネは水気に弱いので注意してくださいね。土に埋まっているものなので、明るいところも向いていません。暗いところで保存するのがいいでしょう。冷蔵庫に入れておくと1ヶ月くらいは持ちますよ。
主に和食で使われ、お祝い事にも喜ばれますね。これからの時期なら、かざり包丁で花のような形にして甘辛く味付けおせちにどうですか。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)
上記の記事は朝日新聞に掲載されました
2019-12-28 08:58:19
前へ
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次へ
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
… 休市
■
… 臨時開市日
ブログカテゴリ
すべてのカテゴリ
いまが旬
市場イベント