ここのところ雨が多く、最近は気温が高い日が続いていますね。その影響で野菜の入荷量はいつもより2割ほど少なく、消費も低迷しています。スイカなどの売れ行きも悪くなっています。
今週は和歌山県産の桃です。昨年の台風により桃の木がたくさん倒れたことで、今年の入荷量は減っています。いつもの3割減という感じでしょうか。雨や高温といった天候不順もあり、小玉傾向です。
選ぶときははっきりした紅色のものが良いですよ。黒ずんだ紅色のものは日が経っているということです。味は小玉でも大玉でも変わりませんので、大玉のものがおすすめです。
買ったら早めに食べましょう。追熟させる場合は常温で。ポリ袋に入れると、熟しやすくなりますよ。触ってみて柔らかくなっていたら食べ頃です。食べる1~2時間前に冷蔵庫で冷やすとおいしいです。冷やしすぎると味が感じられなくなります。桃が黒ずんでいた場合は氷と一緒にミキサーにかけてジュースにしたり、ジェラートにしたりして食べると良いですよ。9月ごろまでは楽しめそうです。
(和歌山青果・田端秀行取締役部長)
上記の記事は朝日新聞に掲載されました